薬薬連携
外来患者さんの院外処方を受けている保険薬局と連携し、疑義照会時の対応や患者さんに対する継続的な指導を円滑に行うことを目的に、「薬薬連携の会」を開催しています。情報を共有することで、より質の高い医療の提供を目指します。




患者さんの化学療法に関連する事項の連絡方法について
化学療法連携シートの運用について (令和2年5月1日現在)
当院から保険薬局への化学療法に関する情報提供について
当院では外来化学療法を実施され、同意を得られた一部の患者さんに、薬物療法の実施状況や副作用の発現状況について記載した化学療法連携シート(高松市立みんなの病院→保険薬局)をお渡しし、かかりつけ薬局へ提示するよう説明しています。保険薬局での服薬説明等にお役立てください。
化学療法連携シート記載項目について
●レジメン名
当院の化学療法評価委員会で承認されたレジメン名を記載しています。薬剤名、投与量、スケジュールについては院内登録レジメンの個別項目をご参照ください。
●体表面積
計算式はDu bois式を採用しています。
体表面積(㎡)=身長(cm)^0.725×体重(kg)^0.425×0.007184
●臨床検査値
直近の臨床検査項目を記載しています。詳細は下記資料をご参照ください。
●副作用Grade評価
評価日の副作用評価項目を記載しています。詳細は下記資料をご参照ください。
症状のない副作用については記載していません。
保険薬局から当院への連絡方法について
患者さんの化学療法に関する情報提供についてはFAXまたは郵送にて受け付けます。
FAX:087-813-9989
郵送:〒761-8078 高松市仏生山町甲847-1 高松市立みんなの病院 薬剤局 宛
記載する項目について化学療法連携シート(保険薬局→高松市立みんなの病院)の様式を参考にしてください。
外来化学療法に関する研修会の開催について
詳細は未定ですが、令和2年9月30日までに開催を予定しています。
-
必要な文書・資料は下記よりダウンロードしてご活用ください。
化学療法連携シート 高松市立みんなの病院→保険薬局(PDF)
化学療法連携シート 保険薬局→高松市立みんなの病院(Excel)
化学療法連携シートに掲載する臨床検査項目(PDF)
化学療法連携シートに掲載する副作用評価項目(PDF)