診療情報
泌尿器科疾患全般を取り扱っております。尿路性器悪性腫瘍(腎がん・腎盂がん・尿管がん・膀胱がん・前立腺がん・尿道がん・精巣がん)、副腎腫瘍、尿路結石症、尿路性器感染症、排尿機能障害、腎機能障害、男性機能障害、など幅広い領域の診療を行っています。
高松市立みんなの病院泌尿器科では、診療において高いレベルの標準治療を達成すると共に、泌尿器科疾患に苦しむ患者さんに最良の医療を提供できるように心がけております。
また、治療による痛みや苦痛ができるだけ少なく、手術の傷が小さくて済むように、QOLを 重視した低侵襲治療を積極的に採用しています。
当科の特色
低侵襲手術を積極的に導入しており、腹腔鏡手術やHoLEP(経尿道的前立腺レーザー核出術)、軟性尿管鏡を用いたレーザー砕石術(fTUL)や細径腎盂鏡を用いた経皮的腎結石砕石術(miniPNL)などが施行可能です。
こんな時は泌尿器科に受診してください。
- 尿が出にくい。排尿時に時間がかかる。
- 残尿感がある。
- 夜トイレに頻回に起きる。
- 尿が溜まると下腹部が痛い。排尿時に痛みがある。
- 尿の回数が多い。
- 尿が漏れる。
- 尿が赤い。血尿が出る。
- 前立腺癌が心配。(健康診断でPSA高値を指摘された。)
- 睾丸が痛い。
- 睾丸が腫れる。
- 睾丸をさわると、硬い。
- 脇腹が痛い。
以上が泌尿器科疾患に関連する主な症状です。上記症状がありましたら、
泌尿器科を受診してください。
治療にあたる主な疾患としては、次のとおりです。
腎・尿路・男性生殖器系腫瘍
腎細胞がん(腎がん)、腎盂・尿管がん、膀胱がん、前立腺がん、精巣腫瘍、陰茎がん
治療としては、腎がん・腎盂尿管がんに対して腹腔鏡手術、膀胱癌に対して内視鏡手術を施 行しております。手術が困難な症例に対しては、抗がん剤、分子標的治療薬、免疫チェック ポイント阻害薬、ホルモン療法 など、最新の治療を行っています。
尿路閉塞性疾患
腎結石、尿管結石、膀胱結石、尿道結石
尿路結石に対する治療は、主に医療用レーザーを用いた砕石術を施行しています。特に、 腎結石や尿管結石は細径の内視鏡を用いることで、低侵襲な治療が可能となっています。
排尿機能関連疾患
前立腺肥大症、神経因性膀胱、尿失禁、過活動膀胱
前立腺肥大用の治療は、まずは薬物療法を行いますが、効果が不十分な場合、医療用レーザーを用いた核出術(HoLEP)を施行しています。
尿路性器感染症
腎盂腎炎、膀胱炎、前立腺炎、精巣炎、精巣上体炎、尿道炎
尿路性器感染症の治療は抗生剤の投与が主体となります。腎盂腎炎や前立腺炎は感染が全 身に及び易いので、入院による点滴治療が必要になる場合があります。
男性生殖器疾患
陰嚢水腫、包茎
陰嚢水腫は穿刺・廃液による一時的な処置も可能ですが、根治のためには、手術による治療が必要です。包茎治療についてもお気楽にご相談ください。
腎不全
血液透析、シャント閉塞等
血液透析の準備として内シャントの造設を行います。内シャントが狭窄したり閉塞した場合は、経皮的血管拡張術や血栓除去術を行います。自己血管での手術が困難な場合は、人口血管の移植も行っています。