消化器科

 

概要】

地域住民の皆様の消化器がんの早期発見・治療のため積極的に内視鏡検査を行なっております。

早期胃がん・早期大腸がん・食道がんはお腹を切らずに内視鏡的に切除可能です。

また消化器がんの化学療法・放射線療法も行なっております。

 

消化管(食道、胃、十二指腸、小腸、大腸)および肝・胆・膵(肝臓、胆嚢、胆道、膵臓)の疾患が診療対象となっています。

 

外来診療】


消化器外来           月曜から金曜日    午前11時まで受付

胃内視鏡検査        月曜から金曜日

腹部超音波検査       月曜から金曜日

大腸内視鏡検査       外来にて検査日を予約します。前日夜に下剤を家で服用します。


診察・検査の受け方】

胃内視鏡検査 腹部超音波検査を希望の患者様は当日11時までに消化器外来を受診してください。(体調や検査の混雑状況によっては来院当日・午前に検査できない場合もあります)

検査当日はお茶や水など透明の液体は飲んでもかまいません。固形物やコーヒなど色のついている飲料は不可です。

血圧の薬は検査当日も服用してください。

抗血小板薬(血液をさらさらにする薬)を服用している場合はご相談ください。

紹介状をお持ちの患者様は予約が可能です。予め地域医療連携室へご連絡ください。


病棟診療】

専門医を中心に担当医師となり,さらに学生の指導・消化器分野を主とするレジデントや臨床研修医についても指導を行っております。


内視鏡】

内視鏡室は2室あります。

LUCERA ELITE等の最新型電子内視鏡システム及び径鼻内視鏡、超音波内視鏡等を導入し,質の高い医療を目指しております。

内視鏡学会指導施設として必要な処置は基本的にすべて施行可能です。

上部消化管内視鏡検査・治療

胃の痛み、胃のもたれ、胸焼け、黒色便、胃潰瘍や食道炎の既往のある患者様、胃透視・バリウムで異常を指摘された患者様の検査です。
胃内視鏡検診・精密検査,食道がん・胃がんの内視鏡的切除,胃十二指腸潰瘍・食道静脈瘤など緊急の消化管出血の治療を行っています。

早期胃がん・食道がんに対する内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)を積極的に施行しています。これまでの方法より安全で確実ながんの切除が可能になりました。最新型ハイビジョン内視鏡や特殊光(NBI)による拡大観察を導入し、より細かな観察が可能になりました。

 

内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)とは (下図参照↓)

お腹を切らずに早期がんを内視鏡で切除します。

 

径鼻内視鏡検査

 嘔吐反射の強い患者様は鼻からの胃内視鏡検査が可能です。

 細い内視鏡(5mm)を鼻から挿入するため嘔吐反射などの苦痛が軽減されます。

 ただし精密検査や治療内視鏡には、口からのハイビジョン内視鏡での検査が必要です。

 

 

下部消化管内視鏡検査・治療

 便に血が混じる、検診で便潜血を指摘された患者様の精密検査です。

 前日夜及び当日下剤を服用し肛門から内視鏡を挿入してポリープの有無など検索します。

 

 大腸腫瘍に対するポリペクトミーや内視鏡的粘膜切除術(EMR)を施行しております。

また,最新型Hi-visionカメラによる拡大観察も導入しております。

 希望者には鎮痛剤・鎮静剤を使用しており、苦痛の無い快適な内視鏡検査を目指しております。

          

胆膵内視鏡検査・治療 (ERCP)

  胆石や腫瘍により体が黄色くなり(黄疸)、痛み 発熱を伴う患者様の治療です。

総胆管結石に対する内視鏡的乳頭括約筋切開術、結石砕石術,胆道悪性狭窄に対するステント留置術を中心に治療しております。

            

超音波内視鏡下穿刺吸引生検(EUS-FNA

膵臓がんや粘膜下腫瘍、リンパ節腫大を認める患者様の精密検査です。

超音波内視鏡を使用して、消化管の外側の腫瘍の生検診断を行います。

 

超音波内視鏡ガイド下腹腔神経叢破壊術(EUS-CPN

膵臓がん等の腹部がん性疼痛に対する治療です。

 内視鏡下に腹腔神経そうという腹部の神経の塊に対し、エタノールを注射してブロックすることで痛みを軽減します。


肝臓領域】

B型肝炎 C型肝炎 肝硬変 自己免疫性肝炎などの肝障害のある患者様の治療です

慢性肝炎に対するインターフェロン療法を施行しています。

肝細胞癌に対する肝動脈塞栓術(TAE)、経皮的エタノール注入療法(PEIT)、ラジオ波治療(RFA)等を行っています。肝細胞癌に対する治療は消化器外科と総合的に行っています。


炎症性腸疾患】

クローン病 潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患に対する治療です。
免疫抑制剤・ステロイド・レミケードなどの生物製剤の投与、LCAP(白血球を血液から除去する治療)療法を施行しています


その他】

腸閉塞に対するチューブ挿入術,胆嚢炎に対する経皮的ドレナージ術,閉塞性黄疸に対する経皮的ドレナージ術など施行しております。


施設認定】

日本消化器病学会認定施設

日本消化器内視鏡学会指導施設

日本肝臓学会認定施設

日本内科学会教育施設


診療実績】

平成24

上部消化管内視鏡検査 3502

下部消化管内視鏡検査 669

ERCP(胆膵内視鏡検査) 97


常勤医師紹介】


田中 育太

役 職                 医長

医師免許取得   平成10

主な資格                                                                               

日本内科学会認定医                 日本消化管学会胃腸科認定医

日本消化器内視鏡学会指導医、四国地方会評議員    日本がん治療認定医機構認定医 

日本消化器病学会専門医                          日本ヘリコバクター学会認定医

日本肝臓学会専門医、西部会評議員          日本病態栄養学会専門医

日本静脈経腸学会暫定認定医                      総合内科専門医、指導医

PEG・在宅医療研究会認定胃瘻造設者、管理者、教育者 医学博士


友兼 毅

役 職                 医長

医師免許取得   平成13

主な資格                                                                               

日本内科学会認定医                              日本内科学会総合内科専門医・指導医

日本循環器病学会専門医                          日本人間ドック学会認定医

日本消化器内視鏡学会専門医                      日本肝臓学会専門医

日本消化器病学会専門医                          日本超音波医学会専門医


多田 早織

役 職                 医長

医師免許取得   平成14

主な資格                                                                               

日本内科学会認定医                              日本消化器病学会専門医

日本消化器内視鏡学会専門医                      日本肝臓学会専門医


内科 吉野すみ診療部長も消化器内科の診療を行っています。

 

また徳島大学消化器内科と連携し、毎週水曜日 指導医師の派遣を受け最新の医療を行っています。


臨床研修希望の方へ】

当院は内科学会の研修施設であり、また主要な消化器関連学会の指導施設となっております。

したがって早期に専門医を取得することが可能です。

また内視鏡手技に関してはスタッフが全員専門医であり、比較的早期より実施することが可能です。


外来担当医表

 

午前

吉野・友兼

田中

友兼

吉野・多田

田中

午後(予約)

 

 

 

 

多田

 

内視鏡室 スタッフ一同 お待ちしております