術後疼痛管理チーム
術後疼痛管理チームとは
手術の後は「切ったから痛いのは当然」と思っていませんか?
当院では麻酔科医や、術後疼痛(とうつう)に係わる所定の研修を修了した看護師・薬剤師も加わった「術後疼痛管理チーム」が2024年から活動を始めました。
術後疼痛管理チームの介入により、疼痛スコアの減弱、合併症の減少、早期離床などが期待されると言われています。
活動内容
対象は全身麻酔で手術を受け、主に経静脈的自己調節鎮痛法を用いて術後疼痛管理する患者さんです。手術が予定されると、患者さんに適した術後疼痛管理法を選択し、「術後疼痛管理計画」を用いて説明します。
手術翌日から数日間、チーム回診を行い術後の痛みを軽減するべく対応します。
対象の患者さんに限らず、「痛い」「気持ちが悪い」などの訴えがある全ての術後患者さんの相談窓口としての役割も担っています。
メッセージ
手術を受けられる患者さんに、「安全で痛みの少ない手術後」を過ごしていただき、順調な術後回復につなげていけるように支援していきます。