生きる力を応援します。

高松市立みんなの病院

文字サイズ

087-813-7171

患者さん・ご家族の方へ

外来担当表

各診療科の診察時間や担当医をご案内します。
診療表は随時更新しています。

休診情報

診療科の休診予定をお知らせします。
これ以外にも急遽休診となる場合がありますので、当日に受診を希望される方は、あらかじめお電話でご確認ください。
電話:087-813-7171

オンライン資格確認について

2021年10月20日より「マイナンバーカード」を使ったオンライン資格確認の本格運用が開始されました。マイナンバーカードをお持ちの方は、窓口でスタッフに保険証をご提示いただかなくても、窓口設置のカードリーダーを利用することで保険の資格確認がスムーズにできます。
詳しくは、受付窓口スタッフまでお問い合わせください。

新患の方へ

高松市立みんなの病院で初めて受診される方へのご案内です。
窓口や受付時間のご案内を掲載しています。

新患受付ガイド

新患の方の受付手順です。

紹介状をお持ちの方へ

紹介状をお持ちの方へのご案内です。
窓口や受付時間のご案内を掲載しています。

再来の方へ

高松市立みんなの病院で受診されたことのある方へのご案内です。

再来受付ガイド

再来の方の受付手順です。

入院の手続き

入院の際は次の書類をご提出ください。

入院中の生活

入院中の過ごし方やお守りいただくことについての説明です。

入院時の準備品

入院の際は次のような身の回り品をご用意ください。

第12回 高松市立病院学会を開催します

※医療関係者の方へのご案内です。10/14(土)当院にて開催します。

有償個室のご案内

有償の個室についてのご案内です。

地域包括ケア病棟のご案内

地域包括ケア病棟についてのご案内です。

退院の手続きと入院費のお支払い

退院の手続きと入院費のお支払いについてのご案内です。

面会時間など

面会の時間帯や駐車場についてご案内します。

セカンドオピニオン外来

セカンドオピニオン外来のご案内です。
「がん」「がんの疑い」があると診断された患者さんとそのご家族を対象としております。

禁煙外来(水AM)

禁煙成功率100%を目指した禁煙サポートを行います。

CPAP外来(水AM)

睡眠時無呼吸症候群の症状改善と共に
良質な睡眠を目指したCPAP療法をサポートします。

ストーマ(人工肛門)相談外来(火・金)

人工肛門・人工膀胱を保有している方のための「ストーマ相談外来」に
ついてご説明します。

糖尿病療養指導(月AM・火AM)

糖尿病患者さんの療養生活での不安や不明なことについて、わかりやすく指導します。NEW!!

フットケア外来(月PM)

糖尿病足病変に対する予防と指導を行います。
糖尿病の合併症による知覚障害についてもご説明します。

人間ドック

人間ドックに関するご案内です。
検査内容や日程プランなどをご説明します。

健康診断

健康診断に関するご案内です。

予防接種

予防接種に関するご案内です。
当院で実施している予防接種の一覧や実施スケジュール等をご案内します。

PET/CTがん検診のご案内

PET/CTがん検診のご案内です。

みんなの病院文化祭2023を開催します!

“患者さんや大切な人に声をかけたくなる文化祭”をテーマに、
10/28(土)の開催に向けて準備を進めています。

サンポート高松トライアスロンに医療救護担当として参加しました

今年も当院スタッフが医療救護担当として参加しました。

令和5年度「ふれあい看護体験」を開催しました。

6月17日に当院にて、小学5年生から高校生を対象とした「ふれあい看護体験」を開催しました。

市政出前ふれあいトーク

高松市が実施している市政出前ふれあいトークのご案内です。
みんなの病院が行う健康講座の内容や申し込み方法について掲載しています。

やさしく学べる健康講座

健康に関するテーマで、みんなの病院の医師やスタッフが地域へ出向き、お話しします。
申込用紙にご記入いただき、郵送またはFAXでお申し込みください。

災害対策訓練を実施しました

2023年3月17日、院内にて災害対策訓練を行いました。

【作品展】開催のお知らせ(2022秋)

1階休憩スペースで作品展を開催しています(11/1~30)

第11回 高松市立病院学会を開催しました

組織の活性化と職員のレベルアップを図ることを目的として開催しました。

脳死下臓器提供シミュレーションを開催しました

職員を対象とした脳死下臓器提供シミュレーションを開催しました。

乳がん検診のご案内

乳がん検診に関するご案内です。

ページのトップへ戻る